当院では術前にしっかり診断し、シミュレーションを行います。
またサージカルガイドを使用することで正確で安全なインプラント治療を行っています。インプラント治療をご希望の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
インプラント治療とは、失ってしまった歯の代わりに、チタンで作られたインプラント(人工歯根)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を被せる治療法です。
チタンは骨との親和性が非常に高く、しっかり骨と結合することから、ぐらつきません。そのため自分の歯のようにしっかりと咬め、第二の永久歯とまで呼ばれています。入れ歯のような違和感がなく、見た目が自然なこともインプラント治療のメリットです。
当院では術前にしっかり診断し、シミュレーションを行います。
またサージカルガイドを使用することで正確で安全なインプラント治療を行っています。インプラント治療をご希望の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
当院におけるインプラント治療において重要視していることは「安全で確実な安心できる治療」です。
そのため滅菌環境下で手術を行うのは勿論のこと、インプラントされる患者様は術前にコンピューターを用いたシミュレーションを行います。
シミュレーションした位置に早く確実に手術ができるようにサージカルガイドとよばれる下の写真のようなものを使います。これを使うことにより、1本などで既に骨がある患者様は30分程で治療を終わらすことができ、手術後の痛みや腫れ・違和感を最小限にすることができます。
サージカルガイドとは、インプラントを埋入する際に穴の位置・角度・深さをコンピューターで割り出し、その通りに手術をするための補助装置です。これまでインプラント体の埋入は歯科医師の手技によって精度が左右される側面がありましたがサージカルガイドを使用することで精度と安全性に配慮した手術を行うことができます。
当院では、世界TOPシェアの「ストローマンインプラント」を採用しております。
ストローマンの最大の特徴は、独自に開発したフィクスチャー表面の「SLA」という性状にあります。これは、インプラントと骨を結合するのを促進する効果があり、早期の結合が期待できるものです。
更にストローマンのジェネリックインプラントである「オステムインプラント」も取り扱っており、ストローマンインプラント同じSLAを採用しているため成功率はストローマンに劣らないうえ、安価に患者様に提供できるという特徴があります。
インプラント治療の失敗の大きな要因の一つとして、正確な診断ができずに誤った方向・角度・深さに埋入してしまったというケースがあります。
歯科用CTでは、レントゲンではわからなかった骨の奥行き・骨の幅・厚みを正確に把握することできます。術前にCT撮影を行うことで3次元的に骨や神経の位置関係などを診断でき、術者がシミレーションを行った上で安全にインプラント手術を行うことが可能になります。
当院では、通常の診療においても感染予防として徹底した滅菌対策を行っておりますが、細菌の多い口腔内環境で、歯肉を切開したり、骨に人工歯根を入れるインプラント治療においてはより一層徹底して行っております。
当然ではありますが、器具は患者様ごとに滅菌を行い、ディスポーサブル可能なものは一回の使用ごとに廃棄するなど徹底しております。
滅菌・殺菌を徹底することで、感染症リスクを限りなく下げ、治療本来の効果が期待できます。
どんなに優れた機材を使用しても、最終的にオペを行う術者の技術や経験が治療結果に差が出るということは否めません。
当院では、大阪でもインプラント実績数の高い歯科医院で研鑽を積んだ歯科医師が執刀にあたります。日進月歩で進化し続ける歯科医療の中で、常に新しい治療を提供するために、学会や勉強会へは積極的に参加しております。
当院では、高品質の歯科技工物(詰め物・被せ物・入れ歯・ブリッジ・インプラントなど)を患者様にご提供するため、豊富な知識と高い技術を併せ持つ歯科技工所の「ラザロ様」「クレッツ・デンタルラボトリー様」に製作を依頼しております。
違和感が少なく、患者様にぴったりフィットする技工物を製作するため、歯科医師と歯科技工士が日々密に連携し、患者様のご要望を満たし、ご満足いただける技工物を提供してまいります。
「歯を抜かなければいけなくなり悩まれている」「インプラント治療をしたいが怖くて決断できない」そんな方は是非、当院へお気軽にご相談ください。
まずは、その歯が、どのような治療を行なっても本当に抜かなければならないか診断からさせていただきます。歯を残せるようでしたら、残すに越したことはありません。また、歯が割れていたり残せないような状態でも不安がなくなるまでお話しさせていただきます。
来院される患者様、全ての方に納得した治療を受けていただけるようこれからも努めてまいります。
当院では、上記のようなメリット・デメリットを詳しくお伝えし、患者様が納得した上でインプラント治療を行います。インプラントにはたくさんのメリットが存在していますが、同時に下記のようなデメリットもあることを事前にご理解ください。
ブリッジは、部位によっては金属を使用します。入れ歯は、クラスプという金属でできたパーツが付属しています。いずれも天然歯とは異なる形態であるため、目立ちやすく、違和感を生じさせやすいというデメリットがあります。
インプラントは「人工歯根」と「上部構造(人工歯)」という天然の歯とほぼ同じ構造をしているため、まるで自分の歯のような見た目であるのがメリットの一つです。
入れ歯は「ずれる」「外れる」など、使用中にさまざまな不具合が生じやすいですが、インプラントは顎の骨に固定するため非常に安定しています。そのため、硬いものでもしっかり噛むことが可能です。
入れ歯やブリッジは、咀嚼による刺激が欠損部へと伝わらないため、経年的に「顎の骨が痩せていく」というデメリットがありました。
一方、インプラントは顎の骨と直接結合した人工歯根が支えとなり、噛んだときの刺激が顎骨へと適度に伝わり、周囲の骨と同様に健全な状態を保つことができる可能になります。
ブリッジでは、固定源になる歯を大きく削らなければなりませんが、インプラントは独立して口腔内に設置できるため、周囲の歯を削る必要がないため、健康な天然歯を削らずに治療できることが大きなメリットの一つです。
GBRとは、インプラント埋入手術と同時に行える骨造成法で、骨の量の不足が比較的少ない場合に行えます。人工骨などを補填し、「メンブレン」という人工膜で覆うことで、骨の再生を促します。
ソケットリフトとは、骨の厚みが不足している部位に人工骨などを移植し、インプラントを埋入できる状態を作る処置です。
サイナスリフトとは、骨の量が著しく不足している場合に行う処置で、上顎洞の側面から、上顎洞の粘膜を剥がして、持ち上げた部分のスペースに人工骨などを移植する方法です。
抜歯即時インプラントとは、その名の通り、抜歯をすると同時にインプラントを埋入する方法です。
抜歯と同時に行うため、通院の回数が減り、肉体的、精神的な負担も大幅に軽減されるのが特徴です。
通常のインプラント手術では、歯茎を切開したり必要がありましたが、フラップレスインプラントではその必要がなく、出血や術後の腫れや痛みなどを大幅に軽減することができます。
また、縫合や抜糸といった工程も不要なため、手術時間や治療回数の短縮も可能です。
ロケーターインプラントとはインプラントを数本埋め込んで、そのインプラントに入れ歯を固定する方法です。
少ない本数のインプラントでしっかりとした固定が得られるため、患者様への負担が少ない治療と言えます。
事前にお電話にてご予約をおとり下さい。当院では、「インプラント相談」も行っておりますので、お気軽にご相談ください。。
インプラントに対しての疑問や不安などを事前にお聞かせ下さい。お時間をお取りしてわかりやすくご説明させて頂きます。
歯科用CTを使用して、骨の厚みや神経の位置関係などを診断します。安全な治療には欠かせません。
お口の状態をチェックさせて頂きます。
※歯周病などの症状がある場合は、まずそちらの処置から行います。
精密検査・口腔内チェックを元に診断した結果をお伝えさせて頂きます。
治療プランや治療期間などはこの時に詳細にお伝えさせて頂きます。内容に納得頂いた段階で治療を行います。
症状に応じたインプラント治療を行い、インプラントと骨が結合した後には、最終的な上部構造を装着します。
インプラント治療後は、メンテナンスが重要です。歯科衛生士による定期的なメンテナンスを受けて頂きます。
Q. インプラント治療は痛みがありますか? |
---|
A. 外科手術を伴う治療になりますので、全くないと言えば嘘になります。 ただ、当院では侵襲を可能な限り軽減させる治療に努めております。歯を抜くのと同じかそれよりも痛みは少ないです。安心して治療に臨んでください。ただ、骨を作る等避けられない侵襲が大きな治療の場合、痛みが強くなることはあります。 |
Q. インプラント治療に年齢制限はありますか? |
---|
A. 成長途中の方は適応外となりますので成長が完了する20歳以降であれば治療は可能であると言われています。 年齢よりも、外科処置が可能な健康状態(全身疾患を有されていないか等)などによりできない場合もございます。 |
Q. インプラント治療にかかる期間はどのくらいですか? |
---|
A. 治療を開始から治療終了までの期間は、症例によって大きく異なります。 顎の骨にインプラントを埋めてから、インプラントに骨が結合するためには、一定の期間が必要であり、この期間はインプラントを埋めた部位の骨の状態に大きく影響されます。 また、治療部位に骨の造成が必要な場合は、さらに治療期間が延びることになります。 目安といたしまして、既にある骨に治療を行う際、最終的な被せ物が入るまでに上の顎は7ヶ月、下の顎は5ヶ月程かかります。また、骨の造成が必要な場合、これに加えて4〜8ヶ月程多く目にかかります。 |
Q. インプラントの手術時間はどのくらいですか? |
---|
A. 症例にもよりますが、歯茎を開けないものでしたら30分程度から、埋入本数が多い場合や、骨造成を行う場合は3時間ほどかかる場合もございます。 |
Q. インプラント治療が受けられないケースはありますか? |
---|
A. 成長期が終了するまで(おおよそ20歳まで)の方と、全身疾患をお持ちであったり、血液凝固薬等服用されているなど外科的処置が難しい方は治療をお断りさせていただくことがあります。内科の先生とも対診をとらせていただき、最終的に治療の可否を判断させていただきます。 |
Q. インプラント治療終了後に起きる可能性のある問題はありますか? |
---|
A. 被せ物が欠けたり、被せ物の脱落が起きることがあります。被せ物を固定しているネジ、または、アバットメント(インプラントと被せ物の間の部品)を固定しているネジの緩みが起きることがあります。 またインプラント周囲の感染(インプラント周囲粘膜炎あるいはインプラント周囲炎)が起きることがあります。インプラント周囲粘膜炎はインプラント周囲の粘膜に限局した病変ですが、インプラント周囲炎はインプラント周囲の骨の吸収をともなう病変です。 インプラント周囲炎はインプラントの喪失に繋がりますので注意が必要です。 これらの問題を予防するためには、患者様自身がおこなう日常の口腔清掃が重要です。 さらに、患者様自身が治療部位を含めて日頃から口腔内の状況に関心を持ち、定期的なメインテナンスを受けることを強くお勧めいたします。 |
Q. セカンドオピニオンにも対応していますか? |
---|
A. 対応しています。 インプラント治療は、治療後一生のお付き合いになるといっても過言ではありません。同じ症状でも、考え方によって、治療計画や治療方法があり、それぞれにメリットとデメリットがございます。十分な説明を受けられて、治療方法やメリット・デメリットに納得されてから治療されることをお勧めします。 |
Q. インプラントはどれくらいもちますか? |
---|
A. 治療前の骨や歯茎が受けているダメージの程度によりますが、インプラント治療は日々研究が進んでおり、20年後に95%ほど持つと予測されています。 また、長持ちさせるためには、お口の中を清潔に保たれ、治療を受けた歯科医院で定期的なメンテナンスを受けられることが非常に大切です。 |
包括的歯科治療とは、1本のみの歯の治療を順番に行うのではなく、お口の中(歯28本と顎の位置)を1つの単位として考え、バランスのいい噛みあわせを作る。
そのことにより、しっかりとかめ、長く持つ(長期予後がのぞまれる)見た目も綺麗な状態へと治療を進めていくことです。
大阪府豊中市の歯医者「なかふじ歯科クリニック」では、目先のことではなく、
10年後、20年後の将来を考えた治療を行って参ります。
〒560-0023
大阪府豊中市岡上の町1-1-15
プロスパー岡上の町1F
阪急宝塚本線
・「岡町駅」から徒歩4分
・「豊中駅」から徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 14:30-18:30 |
○ ○ |
○ ○ |
○ ○ |
- - |
○ ○ |
※ | ※ |
※土・日は[10:00-15:00]までの診療になります。
休診日:木、第一日曜日、祝祭日
最終受付時間:平日[18:00]、土日[14:30]まで